建設事業本部

「思いの熱さじゃ負けません」

リモデル事業部長 根本 勝利

「すぐ動く」「最後まで責任を持つ」。この根本にお任せ下さい!

建築事業部の仕事には、住まいや会社、工場などの塗り替えをしたいと思っていらっしゃる方のところに行って要望をお聞きし、お見積をするといった営業活動と、実際に現場で作業のスムーズな進行を段取りする現場監督があります。

一人の人間が両方担当するため、営業に「こうして」と言ったのに、工事担当者に「聞いていません」と言われるようなトラブルは全く起こりません。その点は安心してお任せください。

もうひとつ、このやり方のいいところは、お話を伺うところから仕上がりまで一貫して関わるため、お客様のニーズをダイレクトに現場に反映させられるところです。これは品質向上のために非常に有効。
お客様の声ほど時代に即した、生の情報はありませんから。

私自身が目標にしているのは、「フットワークのいい営業」。これといって人より秀でたところがあるわけではありませんので、せめて何かあればすぐ動いて、素早い対応ができるように心がけています。

「頑張って、よく動いているから根本に任せてみよう」。そう言っていただける方を一人でも増やせるといいですね。頑張ります!
最後に一つだけ。私が頑張れるのも、毎朝早く起きて、いやな顔ひとつせずにお弁当を作ってくれる妻のおかげです。この場を借りてお礼を言います。「いつも本当にありがとう!」

 

技術監理部長 尾形 香一郎

仕事を通じて会社、後輩、そして自分を成長させたい

営業マンとして新規業務を受注すること。そして、受注した仕事についての現場管理として、職人や資材等さまざまな手配や準備。工務部の大きな役割がこの2つです。

営業としては、官公庁や電力会社を担当しています。民間企業と違って独特の営業ルールがあり、ビジネスマナーや会話にはとくに気を遣います。情報収集の挨拶回りは欠かせません。発注業務は全て入札方式ですから、行けば仕事がもらえるわけではないんですが、担当者と親しくなっておくことは重要です。

相手が困った時、相談の電話をもらえると嬉しいですね。それが結果的に仕事にならなくても、自分たちができる提案や知識、情報等は相手に伝えます。そうした信頼関係を築ければ、後日会った際に感謝されるし、仕様書を受け取る際に「ぜひ一緒に仕事をしたいですね」と言ってもらえる。受注後のリレーションもスムーズにいきます。

現場管理でいえるのは、いいコミュニケーションがあれば現場の効率も上がるということ。ただ、実際に現場に立つのは職人さん。だから段取りが勝負です。彼らの必要としているものをどう手配するか、いかに効率よく、そして気持ちよく作業してもらえるかを常に考えてますね。個性の強い職人を束ねるのだから、それはもう大変です。段取りができないと厳しい言葉が返ってきますが、腕は確かな人たち。仕事も頼みやすいです。
自分、実は中途入社なんです。以前設計事務所にいたので建築に携わってはいましたが、現場仕事は初めて。入社して最初の2~3ヵ月はとにかく無我夢中でした。現在の社長に毎日あちこちに連れ出され、ひたすら営業の基本を学びました。工法や塗料の種類など、とにかく知らないことばかり。塗料の名前とか、溶剤倉庫の掃除をしながらがむしゃらで覚えていきました。自分で調べないときちんと覚えられないし、理解できませんね。

積算も、ただ安いだけの見積もりでは失格になるなど、独自のノウハウが必要。営業でも最初は全然成果が出ず、何度辞めたいと思ったことか・・・。社長にチェックしてもらって、怒られてはまた直すことを繰り返してました。独り立ちできるようになるまで3~4年かかったでしょうか。

そんな自分が突然部長に抜擢され、驚くやら緊張するやら・・・。それまでは自分の仕事だけをしていればよかったものが、後輩の仕事ぶりをチェックしたり、アドバイスしたりと業務が大きく変わりました。責任の大きさはハンパないっすよ。ただ分かっているのは、誰かのミスや非効率な仕事は、別のスタッフの努力を無にしかねないということ。別の人が1日で済むことを、自分のスタッフが2日かかるんでは、職人さんの努力を自分たちでつぶしてしまうようなもの。現場の苦労がムダになりかねない。

この仕事は、チームワークで成り立っています。自分や後輩の仕事ぶりが、みんなの仕事のしやすさ、ひいては会社の利益アップに直結します。だからこそ、自分たちが成長することで、郡山塗装をよりよい会社にしていきたいですね。

 

事業推進部部長 今泉 亮子

負けず嫌いで感激屋。
なんでこんなに泣けるのか・・

私の肩書きは「負けず嫌いな女日本一!」。確かにものすごい負けず嫌いで、男の世界と言われる塗装業界でも、ぜったいに負けるもんかと思ってやってきました。

女性だと相手先に不安がられたり、職人さんに指示ができなかったりということが、最初のうちはあるんですよ。でも、どんな仕事でもそうだけど、やはり積み重ねですよね。こつこつ諦めないでやっていれば、最後は男とか女ではなく、人間としてどうかを見てくれるようになるものだと思います。

私の母は看護師だったんです。子どものころは構ってもらえなくて寂しかったから、自分はお勤めはせずに専業主婦になると決めていました。でも気がついたら、なぜか母と同じ働く主婦になっていました。いまになってみれば母の大変さと偉さがよくわかります。私もどんなに忙しくても、子どものお弁当作りと、朝の「行ってらっしゃい」は欠かさないようにしています。

ところで、肩書きを決める時、もうひとつの肩書きとどちらにするかで迷いました。もう一つの肩書きというのが、なんと「泣き虫日本一」。こう見えても泣き虫なんですよ、私。入社した頃は、納得のいかないことがあると泣いて食ってかかっていたし、いまはテレビを見たり本を読んでは感動して「うわぁーん」・・。最近ではますますこの傾向に拍車がかかっているようで、ちょっと自分がこわいです。

 


元気で熱い!スタッフの声